バラクラバの魅力や選ぶ際のポイントについて

COLUMN | 2023.02.06

冬山登山のチャレンジを予定されている方や、毎年挑戦されている方にとって寒さを守ってくれる防寒アイテムが必須です。

バラクラバは、高い保温性を確保してくれるため、登山に限らずウインタースポーツや極寒地でのアウトドアで市民権を得ています。

しかしながら、その見た目から敬遠される方も少なくありません。
そこで今回は冬山登山に最適なバラクラバにスポットを当て、その魅力や選び方のポイントについて紹介します。

1 バラクラバとは

冬山登山における防寒着は必須アイテムの一つ。

寒さからカラダを守るには、身体の先端を保温する事が重要です。首から上の防寒アイテムといえば、ネックウォーマーやニット帽などが挙げられますが、冬山登山であれば「バラクラバ」の選択肢も覚えておきましょう。

バラクラバは頭から首までを覆ってくれる防寒具で、目の部分だけ空いていることが特徴。しっかり、首より上を防寒してくれるので厳冬期などの登山でも活躍してくれます。

ネックウォーマーであれば隙間が空いてしまったり、ずれ落ちてしまうニット帽に比べ、バラクラバはその心配はいりません。

着用していて隙間が空いたりすることがないため、保温性も高く登山に最適な防寒具です。

2 冬登山に活躍してくれるバラクラバの選び方

 

バラクラバには用途によって種類が異なります。ここでは登山用バラクラバの特徴について紹介します。

2-1 保温性

前述した通り、登山用バラクラバは保温性に優れていることが特徴の一つ。

選ぶ際は生地が薄手の化繊かウールを選ぶといいでしょう。厚手の物やニット製のものは登山には向きません。

2-2 速乾性

登山時は汗を多くかいてしまうため、速乾性のあるバラクラバを選びましょう。

速乾性が低いと当然ながら蒸れてしまい、乾きにくくなることからストレスを感じてしまいます。

2-3 通気性

バラクラバを選ぶ際に、しっかり呼吸できるかを確認しておくべきことがポイントの一つ。

バラクラバの下部(口周りの部分)が下げられるタイプなのか、または呼吸をした時にゴーグルやサングラスが曇らないのかを確認しましょう。

口周り部分を覆ってしまうため、どうしてもゴーグルなどが曇りやすくなってしまいます。曇り止めを使用するなどの対策を講じていきましょう。

2-4 フィット性

バラクラバを装着した時に、顔全体を隙間なくきつすぎない程度のフィット感が大切。

サイズが合わず、顔にフィットしていないとずれてしまい視界を妨げることも考えられます。

またストレッチが効いていないものだと、窮屈に感じられるため使用している生地を確認した上でバラクラバを選びましょう。

2-5 コンパクト性

バラクラバは保温性に優れていることから、山の入り口から山頂まで着用し続けることはほとんどありません。

不要な場合は、ザックの中に入れることになるため、コンパクトに折りたためるかを確認しましょう。

バラクラバで防寒対策

バラクラバは保温性に優れ、冬山登山に最適な防寒具。

用途に合わせたものを選ぶ必要があるため、登山スタイルに応じて自分に合ったバラクラバを選びましょう。

季節特有の景色を楽しむことができる冬山登山。防寒対策をとることで、快適な登山を楽しみましょう。

LINEで送る

一覧へ戻る