ダウンの品質に関係するフィルパワーに迫る

COLUMN | 2022.10.04

ダウンジャケットを購入する際に、よく見かける「フィルパワー」。

保温性に関係していることは何となく知っているけれども、明確に何を表しているのかまでは知らない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、フィルパワーについて概要からダウンジャケットを選ぶ際の目安などについて解説していきます。

1 フィルパワーとは

フィルパワー(FP)は、ダウンの「かさの高さ」のことで、ダウンがもつ収縮・膨張性を数値化したものです。

これは1オンス(約30g)あたりの体積で表され、数値が高くなるにつれ保温性が高くなります。

2 フィルパワーの目安

ダウンジャケットを購入する際、フィルパワーが高いものを選べばいいわけではありません。

フィルパワーの目安は以下の通り。

  • 500〜600FP:暖房の効いた施設の出入りが多い場合に最適なレベル
  • 600~700FP:街中で着るのに最適な温かさが得られるレベル
  • 700~800FP:寒冷地や登山に最適なレベル
  • 800FP以上:雪山など猛烈な寒さの場所に適しているレベル

使用する用途に合わせてダウンジャケットを選びましょう。

3 フィルパワーが高いことでのメリット

フィルパワーが高いダウンは、膨らんでより多くの空気を取り込むことで、断熱性の高い空気の層を作ってくれます。つまり同じ量のダウンを使っていたとしても、フィルパワーの数値によって保温性は大きく変わる訳です。

フィルパワーが高ければ少量のダウンでも十分な暖かさを感じられるので、軽量化に繋がることもメリット。

 

しかしながら、フィルパワーが高い製品は値段が高くなりがち。また着用頻度が増えれば増えるほど保温力はどうしても低下してしまうデメリットも覚えておきましょう。

4 お手入れすることで保温力を回復

ダウンジャケットは着用頻度が増えれば、いつしかダウンが潰れてしまいます。そのままお手入れせずに放置してしまうと、ダニが発生してしまう恐れがあることも覚えておきましょう。

定期的にお手入れすることで、ダウンの効果を回復させましょう。

メンテナンスの手順はぬるま湯で手もみ洗いします。

濡らすとどうしてもダウンが偏ったりすることもあるため、手もみ洗いした後に軽く絞ります。ダウンを揉みながら均一に広げることで、より膨らみやすくなるので覚えておくといいでしょう。

乾かす際は陰干しし、よく乾かして完了です。

ファイルパワーの意味を知り、快適なダウンジャケット選びを

フィルパワー(FP)は、ダウンの「かさの高さ」のことで、ダウンがもつ収縮・膨張性を数値化したもの。

当記事を通してフィルパワーの概要やダウンジャケットを選ぶ際の目安などを知ることで、自分に合ったダウンジャケットを手に入れられるといいですね。

LINEで送る

一覧へ戻る