YAMA HACK に紹介されました!
NEWS | 2022.08.31
「静」の保温着ではなく、「動」の行動着にぴったりなフリース。今、再注目されるその理由を考察してみた
街では暑くても山では秋になりつつ時期、「なにか大袈裟すぎない防寒着の準備を」と考えると頭に思い浮かぶのは、今や普段着としても浸透した感のある「フリース」ではないでしょうか。
しかし、この素材のもつ特性と、それを生かした山での使い方について、しっかりと把握している登山者は案外少ないよう。フリースならではの特徴を意識して、正しい防寒着選びにつなげましょう。
知ってるつもり?フリースって、こんな素材です
この素材は、主にポリエステルの糸をニットのように編み上げた「編み物」です。その表裏の両面、もしくはどちらか片方の表面を起毛させた素材であることが、一般的な「フリース」の定義です。
日本の自然環境に合わせたウェア作りで知られるブランド「ポールワーズ」も、さまざまな登山シーンを想定して、いくつかのフリース素材と表面加工を使い分けたウェアをラインナップしています。
記事の続きはコチラ☟